大字五里霧ノ中

樟葉

曲名 樟葉(くすは)1)
アーティスト名 -45
ジャンル digital chant

ニコニコ動画

僕のHNの由来であり、僕の思想に大きく影響を与えたもの。
BMS界隈ではあまりなかった教会系の荘厳な曲、美しいBGAに大きく惹かれた。
回転する十字架、そして正逆を重ねている五芒星は未だに僕の好きなデザイン。

BGA中の文言

の豪雨の中
葉は一度消えた
度叫んでも帰ってはこない
れたものは直らないのだから

「覆水盆に返らず」というような元に戻らない系の慣用句はあるけれども、
壊れたものは直らないのだから
この言葉が心に響いて、座右の銘の一つになっている2)

憶に残りし美しき姿よ
もう一度だけ

この言葉は、少し自分の中で解釈させて貰い、個人のメインPCのPC名になっている3)

長い悪夢が今、終わる

曲のラストにの文言。
「長い悪夢」何を指すのだろうか。
今この世に生きていること……?

2度の失敗は許されず

ミスBGA。ミス画面にこの文言は心に来る。
BGAの流れと相まって、何を「ミス」したのだろう、気になるところだ4)

BGA

この曲のBGAには(おそらく)2人の登場人物がいる。
一人は髪の長い女性。もう一人はこちらを見つめるイケメンの男性。
男性の方はファイル名が「seeker」となっているので、誰かを探しているのだろう。
おそらくその対象が髪の長い女性。タイトルから「樟葉」なのだとは思う。
ただ、ファイル名が「kusuha」と「kuzuha」の2種類あり、同じ人物を示しているのか、はたまた何かしらあるのか5)
「くずは」と言えば、かの有名な「葛の葉」の物語に出てくる狐の女性。それとも関連有るのだろうか。

実は最初検索したときに大阪府枚方市の樟葉(楠葉)が検索されて、それと何らか関係があるのかと考えた。
そんなことはなく、どうやら「久遠の絆」というゲームが根底にあるようなことを耳にした。
このゲームは「葛の葉」の話もベースにあるようで、それと色々絡めているのかも知れない。輪廻転生ものにも見えるし。

実はこのことをきっかけに、「葛の葉」の話に興味を持ったというのもある。


樟葉 ~ChAoTiC MiX~

曲名 樟葉 ~ChAoTiC MiX~
アーティスト名 -45 / dj K'
ジャンル DIGITAL CHANT TECHNO

BMS譜面改変系なのだけれど、アレンジがとても良い。
「夏の豪雨の中」をよく表現できていると感じている。実際に夏の豪雨の中で聴いていたい。
BGAも、本家の「回転する十字架、そして正逆を重ねている五芒星」を永遠とループするのもとても良い。
心の中が色々と荒れ狂っている時に、この曲を聴く。

,
1)
読みはファイル名から推測し、作者に直接訊いたので正しい。
2)
どうも夏の颱風でこの曲のデータが一度飛んだらしい……という事のようだが。もしデータが飛んでいなかったらどういうBGAになっていただろう?
3)
機種更新の度にこの名前を付けている。
4)
おそらくデータを飛ばした事だとはおもう。
5)
上記の通りタイトルとしては「くすは」が正なので、「くずは」は other という事になる。