Angel (score attack edition)

曲名 Angel (score attack edition)
アーティスト名 POM
ジャンル EURO DANCE

ニコニコ動画

……自分の「天使」観に一番の影響を与えたBMS楽曲。

特に一番大きく影響を与えたのは、コンテストが開催され提出されたBGA。
そのうち、BMS制作ユニットである「Signal Love」のG氏による作品が一番強かった。
おそらく、「樟葉をはじめ、「Signal Love」の「Santuario」という楽曲で
教会系の音楽への感受性が高まっていた中だったと記憶しているので、トドメを刺されたのかもしれない。

上記リンクの動画を見ていただけると判るが、提出された3作品は作風は異なりながらも、
いずれも「天から堕ちた存在としての天使」がベースになっている(SaKaNaGi氏は本当の堕天使ネタだが)。
90秒にも満たない短い曲ではあるが、このBGAも相まってとても良い作品になっている。
中でもG氏の作品は、人間視点の「天の使いである天使」1)、天使が本来仕えるべき「主」を描きながら、
曲の疾走感も持たせているのが素晴らしい。
そしてこの天使は「主よりも人を愛した為、地上に降りた。」事が語られている。
僕はこれに心を打たれたのだ。

繰り返すが、僕の天使観はこれがベースになっている。
様々な天使がいることや、個体によってはおどろおどろしい外見を持つものがいることも理解しているが、
自分にとっての「天使」は、こうであってほしいと、ずっと思っている。

1)
教会の画像が使われているのも、そう感じる一因だろう。